買取のご相談はこちら!

0120-012-22910:00~18:00(土日祝日もOK)

LINE査定はこちら

CLOSE
COLUMN
コラム

買取のご相談はこちら 0120-012-229 10:00~18:00(土日祝日もOK)

店舗検索

買取相場表

2024/5/25 (投稿日:2024/5/22)
フィギュア コラム

【保存版】フィギュアの置き場所はどこが良い?種類ごとに徹底解説!

【保存版】フィギュアの置き場所はどこが良い?種類ごとに徹底解説!

この記事の目次

アニメやゲームなどのフィギュアが欲しいという方の中には、

「フィギュアをどこに置いていいかわからない」
「フィギュアを置ける場所がないから購入するか迷っている」

という悩みを抱えている方も、多いのではないでしょうか。
そこで今回は、フィギュアの置き場所についてまとめました。
フィギュアの種類別に置き場所を紹介していきますので、ぜひ最後までチェックしてみてください!

共通してフィギュアを置く時に避ける場所は?

共通してフィギュアを置く時に避ける場所は?

直射日光が当たる場所

直射日光による紫外線の影響で、色褪せや劣化が起こる可能性があり、せっかく購入したフィギュアが傷んでしまいます。
フィギュアを置く時は、直射日光が当たる場所を避けるようにしましょう。

温度が高い場所

フィギュアはプラスチック素材で造られていることが多いので、高温に弱いです。
温度が高い場所に置いておくと、変色してしまったり、べたつきが起きてしまったりとフィギュアを早く劣化させてしまいます。
ひどい場合は、熱によってプラスチックが溶けて変形してしまうことがあるので、高温になりやすい場所には置かないようにしましょう。

湿度が高い場所

フィギュアを湿度が高い場所に置いておくと、カビが発生してしまいます。
湿気が多い場所は避けて、こまめに換気をしておくと、フィギュアをより良い状態で保てます。

煙が発生する場所

タバコの煙はヤニが含まれているので、その影響で変色してしまいますし、キッチンの近くでは、調理中の煙の匂いがついてしまいます。
タバコを吸う場所やキッチンの近くなど、煙が発生しやすい場所にフィギュアを置くのは避けるようにしましょう。

匂いがつきやすい場所

お香や香水など匂いが強く発生するものは、その匂いがフィギュアに移ってしまうので使用しないようにしましょう。

上記のような場所はどのフィギュアでも避けておくと、傷まず綺麗な状態を保てます。
次に、フィギュアの種類や大きさに合わせたぴったりの置き場所を紹介していきます。

手が届きにくい高い場所

手が届きにくいような高い場所にフィギュアを置くと、小さな揺れや衝撃でも落下してしまう可能性があります。
最悪の場合、フィギュアが壊れてしまうかもしれませんので、不安な方は避けるようにしましょう。

サイズが小さいフィギュアのオススメの置き場所

ねんどろいど この素晴らしい世界に祝福を!2 ダクネス

サイズの小さいフィギュアとは?

「ねんどろいど」「るかっぷ」といった、キャラクターを2.5等身くらいの可愛らしいデザインにしたフィギュアです。
他には、ガチャガチャなどでゲットしたフィギュアや、チョコエッグでゲットしたフィギュアも小さいフィギュアになります。

サイズの小さいフィギュア大きさ

「ねんどろいど」や「るかっぷ」は高さ約10cm前後、横幅5cm前後、ガチャガチャやチョコエッグのフィギュアは高さ約5cm前後の大きさとなっています。

オススメの置き場所

 

こういったフィギュアは、大きなスペースを確保しなくても置き場所に困りにくいので、初心者の方にもオススメです。
サイズが小さいので、机や棚、テレビの上など様々な隙間スペースに置いても問題ありません。

置く時にオススメのアイテム

ディスプレイボード

テレビやモニターの上に置きたいという方は、このようなディスプレイボードを活用するのもオススメです。
テレビやモニターの上に取り付けるだけで、簡単にフィギュアを置く場所を作れます。

粘着タック

粘着タック

引用:ダイソーオンラインストア

フィギュアが落下して破損するのを避けるために、台座の裏側や底面に粘着タックを貼っておくのがオススメです。
粘着タックを裏側に貼っておけば、台座が安定し倒れたり落下したりしにくくなります。

オススメの飾り方

コレクションアーチ深型

引用:ダイソーオンラインストア

小さいフィギュアは、このようなコレクションボックスに入れて飾るのがオススメ!
コレクションボックスに入れておけば、ホコリがつきにくいので、綺麗な状態でフィギュアを飾れます。
小さいフィギュアの飾り方については、こちらの記事で詳しく紹介していますので、チェックしてみてください!

【簡単】小さいフィギュアの飾り方を解説!100均商品や自作棚でオシャレに飾ろう!

ノンスケールフィギュアのオススメ置き場所

POP UP PARADE この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説 アクア 冬服Ver. 完成品フィギュア

ノンスールフィギュアとは?

ノンスールフィギュアはゲームセンターや一番くじでゲットできる、キャラクターを再現しているフィギュアです。
手軽にゲットできて、サイズも飾りやすいものが多いので、ノンスールフィギュアをゲットしてみたい!という方も多いのではないでしょうか。
また、市販で売られているフィギュアもノンスールフィギュアなら手軽にゲットできるものもありますので、チェックしてみてください!

ノンスールフィギュア大きさ

ゲームセンターや一番くじでゲットできるフィギュアは、高さが約15cm〜20cm前後で、横幅が約10cm前後です!
また、ポージングも立ち姿が多いので、台座分くらいのスペースがあれば手軽に飾れます。

オススメの置き場所

棚やウォールシェルフを活用して、フィギュアを置くのがオススメです。
上で紹介した小さいフィギュアよりサイズが大きくなるので、棚に飾る場合は隙間ではなく直径10cm以上のスペースは確保し、安定した場所に置きましょう。

置く時にオススメのアイテム

ウォールシェルフ

ウォールシェルフは壁に取り付けるだけで、簡単に棚を作れるアイテムとなっていますので、置けそうな棚がなくどこに飾ろうか迷っているという方に、オススメです。

突っ張り棒

賃貸物件に住んでいる方や壁に穴を開けるのが嫌な方は、棚方の突っ張り棒を活用するのがオススメです。
突っ張り棒を取り付けるスペースが必要になりますが、穴を開けずにフィギュアを置く場所を作れます!
オススメの飾り方

ノンスールフィギュアはこのようなフィギュアケースに入れて飾るのが、オススメです。
ホコリもつきにくく、フィギュア単体で飾るよりも安定感が出ますので、気になる方はチェックしてみてください!

高級フィギュアの置き場所

KDcolle この素晴らしい世界に祝福を! アクア スニーカー文庫30周年記念Ver. 1/7 完成品フィギュア

高級フィギュアとは?

高級フィギュアは、キャラクターの実際のサイズから縮小し、1/7や1/8など精巧に作られたスケールフィギュアのことを言います。
また、エフェクトパーツや台座などが劇中シーンのように作られたジオラマのようなフィギュアも、高級フィギュアの1つです。

高級フィギュア大きさ

スケールフィギュアは、ものによって大きさが変わってきます。

  • 1/4スケールフィギュア:約40cmから50cm
  • 1/6スケールフィギュア:約30cm~40cm
  • 1/7スケールフィギュア:約25cm~30cm
  • 1/8スケールフィギュア:約20cm~25cm
  • 1/12スケールフィギュア:約15cm~20cm

このように縮小されたサイズやキャラクターの大きさによっても変わりますので、気になっているフィギュアの大きさは必ずチェックしておきましょう。
また、エフェクトパーツ台座や豪華なフィギュアになると、横幅も20cm~30cm程スペースが必要になります。

オススメの置き場所

高級フィギュアは、フィギュア専用のコレクション棚に入れるのがオススメです。
コレクション棚に入れておけば、必ず安定したスペースを確保できますし、扉がついているものであれば、落下や破損の心配もありません。
高級フィギュアを置きたいと考えている方は、コレクション棚も一緒に購入してみてください!

オススメのアイテム

コレクション棚

コレクション棚は大きくて場所を取るから置けないと感じている方も、多いと思います。
しかしこちらのコレクション棚は、省スペースでも置けるコレクション棚となっていますので、そういった方にもオススメです。
扉つきで安全性も高く、UVカット機能つきなので、フィギュアの劣化も防げます!

ミュージアムジェル

高級フィギュアは細かいパーツが多かったり、細部が細くなっていたり、小さな衝撃で壊れてしまうことが多いので、地震対策もしっかり行いましょう。
ミュージアムジェルは、美術館や博物館にある展示物の転倒保護剤なので、高級フィギュアもしっかり守ってくれます!
フィギュアの地震対策については、こちらの記事で詳しく解説していますので、チェックしてみてください!

【今すぐできる!】フィギュアが倒れない固定方法3選

オススメの飾り方

高級フィギュアを飾る時に、コレクション棚をライトアップするとより魅力的にフィギュアを飾れます!
ライトアップさせる詳しい方法は、こちらの記事で解説していますので、気になる方はチェックしてみてください。

フィギュアケースに照明を付ける方法と照明付きケース5つ紹介!

まとめ

今回は、フィギュアの置き場所や置き方について紹介しました。
フィギュアは、種類によって置き場所や気を付けるポイントも変わってきますので、このコラムを参考に置き場所を決めてフィギュアをゲットしてみてくださいね。

お宝創庫からのご案内

お宝創庫では、フィギュアの買取を強化中!
お宝創庫では専任の買取担当が、あなたの大切なフィギュアを丁寧に査定します!
まずはいくらで売れるか、LINEでチェック!

簡単ライン査定 

写真と簡単な情報を送るだけでOK!
買取金額に納得ができたら、いざ買取へ!

【全国対応/宅配買取】

宅配買取

お宝創庫の宅配買取は全国対応!
好きな時間・場所から買取に出せる!
もちろん送料・ダンボールも無料!
迷ったら宅配買取がオススメ!

【愛知県内全域/出張買取】

出張買取 

愛知県内であればどこでもOK!
出張費用もかかりません!
フィギュア以外にも買取へ出したい方にピッタリ!

【店頭買取】

店頭買取 

その場で査定から買取まで対応!
スピード買取なら店頭がオススメ!

フィギュアを買取に出すなら、お宝創庫で決まり!
ご利用お待ちしています!

お宝創庫ではフィギュアのまとめ買取UPキャンペーンを行っています!
たくさん売るほど買取金額がUPするチャンス!
ぜひこの機会に、お宝創庫オンラインストアをご利用ください!

▼キャンペーン詳細はコチラ

メーカー製フィギュア まとめ買取アップ

プライズ・くじフィギュアまとめ買取アップ

お宝創庫ではオンラインストアでの販売も行っています!
ほしかったフィギュアも、お宝創庫オンラインストアなら手に入るかも!
ぜひこの機会にお宝創庫オンラインストアをご利用ください!

▶お宝創庫オンラインストアはコチラ

▼次に読みたいオススメコラム

【ヒロアカ】緑谷出久おすすめフィギュア紹介!

コラム監修者 森田 隼

コラム監修者 森田 隼

1993年7月愛知県豊橋市生まれ。2016年中京大学経済学部経済学科卒業。大手求人広告会社の経験を得てフリーライターとして独立。 2022年株式会社カジ・コーポレーション入社。 「お宝創庫」「エコツール」「おたプラ!」のコラム執筆・監修に従事している。

好きな食べ物:すき焼き、オムライス、ラーメン
趣味:水泳、ゴルフ、映画鑑賞
はまっているもの:野球観戦