【保存版】プラモデルを正しく洗う方法
この記事の目次
「プラモデルは作る前に洗わなきゃいけないって本当?」
「プラモデルって何のために洗うの?」
こんなことを考えたことはありませんか?
プラモ作成の際によく言われるのが「最初に洗った方がいい」ということ。
プラモ作成に慣れた人であれば納得がいくものですが、初心者の場合だと何を言っているのかよくわかりませんよね。
今回は、プラモ作成時にプラモデルを洗った方が良いと言われる理由は何なのか、そしてプラモデルの洗い方と洗浄用品にはどのようなものがあるのかということまで詳しく解説いたします。
プラモデルは作成前に洗う方がいい?
最初に、プラモデルをそもそも洗った方がいいのかどうかということについて解説いたします。
剥離剤を落としたい場合は洗った方がいい
ガンプラなどを初めとする多くのプラモデルは、プラスチック原料を2つの金型で挟む形で整形をおこなっています。
そしてこのとき、金型とプラスチックが引っ付いてしまわないように、分離剤・剥離剤と呼ばれるものが金型には塗布されています。
剥離剤には油分などが含まれているため、剥離剤がそのまま付着していると塗装を行った際に塗料を弾く、もしくは塗装後に剥がれてしまうなどのデメリットが生じてしまいます。このような理由があるため、プラモデルを作成する際は事前に洗うことが望ましいとされていました。
しかし、近年にそのような事が起こることはほぼ無いため、手間に感じるのであれば行わなくても良いとされています。
どうしても気になるという場合のみ行うようにしましょう。
塗装を行う前には洗う方がいい
プラモデルに全塗装、あるいは部分塗装を行う場合は必ずパーツを洗浄するようにしましょう。
先程の剥離剤の話でも触れましたが、パーツに油分が付着していると塗料が上手く乗らない、あるいは剥がれてしまう原因になってしまいます。
プラモデルは基本的に工場ラインで作られるため、購入した人が開封するまでは人の手に触れることはほぼありません。
しかし、100%人の手に触れていないかと言われるとそうとは断定できませんし、開封時に自身の手で触れてしまうとその時点でプラモデルには皮脂がついた状態になってしまいます。
プラモのパーツが塗料を弾く一番大きな原因は、製作するときに手に油が付着していることなので、油分を完全に消すためにも全塗装を行う前には必ず洗浄を行うようにしましょう。
素組みだけで作成する場合は洗わなくてもいい
基本的には塗装などをせず、そのまま素組みだけ行うという場合は洗浄を行う必要は無いでしょう。
洗浄はあくまでも「油分を落とす」ための作業です。そのため、素組みをするだけであれば油分を気にする必要は無いので、そもそも洗う意味がありません。
また、剥離剤などの薬剤がついているから不安だという場合でも心配は無用です。
近年に販売されているほとんどのプラモデルには剥離剤は使われていないため、プラモデル表面に薬剤が付着している事はまずありません。
ただ、国内生産のプラモデルではなく、海外製のプラモデルには剥離剤が使われている可能性もあるため、海外のプラモデルを作成する場合は洗浄する方が安心できるかもしれません。
プラモデルを洗う方法には何がある?
ここでは、プラモデルを洗う方法にはどのようなものがあるのかということについて解説いたします。
中性洗剤で手洗い
プラモデルを洗浄する際は、必ず中性洗剤で優しく洗うようにしましょう。
中性洗剤で洗うメリット
- 肌に優しい
- プラスチック製品にダメージを与えない
- 安価に手に入る物が使える
中性洗剤と言うと難しく聞こえるかもしれませんが、基本的には台所用洗剤を使えば問題ありません。
洗う際はぬるま湯に中性洗剤を溶かし、優しく撫でるように洗いましょう。スポンジやたわしなどで強く擦ってしまうと、プラスチックの表面に傷がついてしまうため、その点だけは注意が必要です。
超音波洗浄機で洗う
ガンプラを洗浄する際は、超音波洗浄機で洗うのも良いでしょう。
超音波洗浄機のメリット
- 細かい汚れまでよく落ちる
- 自動で行われるため手間が少ない
超音波洗浄機であれば、細かい溝や穴まで入り込んだチリや汚れまでしっかりと浮かして落とすことが出来るので、細かく洗浄したい場合には非常におすすめです。ただ、超音波洗浄機の洗浄で油分を完全にとることは出来ないため、可能であれば中性洗剤との併用をすることをおすすめします。
補足:洗ったあとはしっかり水を切ろう
プラモデルを洗浄したあとは、必ず水をしっかりと切る所まで行いましょう。
水滴はそのまま放置していると「ウロコ」と呼ばれる汚れになってしまいます。
台所や洗面台などの金属部分に白い汚れが発生するように、水道水などの中には様々な成分が入っているため、放置してしまうと汚れの原因になってしまうのです。
そのため、プラモデルを洗浄したあとはしっかりと水気を除去するところまで行いましょう。
プラモデルを洗うのにおすすめのグッズ
最後に、プラモデルを洗浄するのにおすすめのグッズを厳選してご紹介いたします。
洗剤:台所用中性洗剤
台所用中性洗剤であれば、スーパーやコンビニなどで安価に手に入るのはもちろん、肌にも優しい物が多いため安心して使用可能です。
ちなみに、台所用中性洗剤でなくとも、手洗い用洗剤でも代用することは可能です。しかし、費用対効果を考えると、台所用中性洗剤のほうがコストパフォーマンスに優れているためこちらをおすすめします。
超音波洗浄機:東芝 超音波洗浄器 MyFresh TKS-210
東芝から販売されている「超音波洗浄器 MyFresh TKS-210」は、プロモデラーの中でも洗浄力が高いということで評判の高い商品です。
使い方はとても簡単で、水とパーツを洗浄槽に入れ、付属のアタッチメントを装着、あとは洗浄時間を設定してスタートボタンを押せば自動で洗浄を開始してくれます。
また、洗浄槽を取り外すことも可能なので、水を入れ替えるのはもちろんメンテナンス性もバッチリ。
価格も1万円以下とリーズナブルなので、気になる場合は導入してみてはいかがでしょう?
乾燥機:山善「食器乾燥器 YD-180」
洗浄したプラモデルの水気を取る際には、山善より販売されている「YD-180」が最もおすすめです。
名前の通り、こちらの商品は食器乾燥機。しかし、大きさは非常にコンパクトサイズであり、価格もお手ごろなのでAmazonレビューの多くは「モデラー」というくらいの隠れたプラモデル用品でもあるのです。
また、こちらの商品は常時稼動に加えて120分までのタイマーを設定することが可能。
洗浄後の乾燥に加え、塗装後の乾燥ブースにもマルチに使えるので、プラモデルをしっかり作りたい人には買って損のない商品です。
水切り:サラダスピナー
用途はもちろん「水切り」。洗浄したパーツをボウルに入れて、ハンドルをクルクル回せばある程度の水気を切る事が可能です。
もちろん、全ての水分を除去することは出来ませんが、大まかな水気はこれで除去することが可能です。
また、サラダスピナーは数百円で手に入れることができるため、コストパフォーマンスにも優れています。
プラモデル用に使ったものはそのままプラモデル用として使うのが望ましいですが、普段は野菜の水切り用にも使えるので、とりあえず買ってみるのも良いかもしれません。
まとめ
今回は、プラモ作成時にプラモデルを洗った方が良いと言われる理由は何なのか、そしてプラモデルの洗い方と洗浄用品にはどのようなものがあるのかということについて詳しく解説いたしました。
再度結論を言うと、プラモデルを洗うことは必須ではありません。現行の国内販売されているプラモデルには塗装を阻害するほどの剥離剤は使われていないため、洗わなくとも綺麗に塗装を行うことは可能です。
しかし素手でプラモデルを触る瞬間があれば、その瞬間に皮脂は付着してしまいます。
そのような場合を防ぐため、あるいは細かい汚れを落としたりする場合は洗浄を行う方が良いでしょう。
是非この記事を参考に、プラモデルを正しく洗浄し、美しくカッコイイ作品を作り上げてみてくださいね。