Switchでオンライン状況を隠す方法まとめ!フレンドにバレる?
この記事の目次
Nintendo Switchでオンラインの状況を隠す方法についてまとめました。
Switchでオンラインの利用を隠す手順と、設定するとフレンドにバレるのかどうかについても解説しています。
こちら側の利用の様子を知られたくない、新作のゲームを手に入れたから今日は集中して一人で遊びたい!そんな時に設定できる情報をまとめているので、いざという時は参考にしてください。
Switchのオンライン状況について
Switchでは、フレンドが今どのようなゲームをプレイしているか、フレンドリストを見ると知ることができます。フレンドリストには現在のオンライン状況も表示されるため、今遊んでいるフレンドを誘って一緒にゲームプレイを楽しんだり、フレンドがどのようなゲームタイトルに興味を持って遊んでいるかといったことを知ることができます。
このオンラインの公開情報は便利である一方、ひとりで遊びたい時などは様子を隠しておきたいと思うことがあるはずです。そんな時のために、今回は手動でこちらの利用の様子を隠す方法についてご紹介します。次の項目では、どんな時にオンライン・オフラインの表記になるのかについて解説しているので、設定する前にチェックしておきましょう!
オンライン・オフライン表記になるのはどんな時?
Switchでオンラインの状況を隠すにあたって、オンラインやオフラインの表記になるのはどんな時なのか?相手からどんな風に見えているかを把握するために、まずは詳細を確認しておきましょう。
オンライン表記になる3つのタイミングとは
1,ゲーム機を起動させた時
Switchの電源を入れて、起動させた時にオンラインになります。
2,フレンドと通信した時
チャットやボイスチャットといった、フレンドと通信して連絡を取っている間はオンラインの状態です。Switchでは、スプラトゥーンやマリオカートなど、ボイスチャットを使ってリアルタイムでコミュニケーションが取れるようなタイトルがいくつかあります。
3,Nintendo Switch Onlineアプリを使用している時
スマホやタブレットで「Nintendo Switch Online」アプリを利用している間も該当することを覚えておきましょう。
オフライン表記になる4つのタイミングについて
1,ゲームの終了時・ゲーム機の電源を落とした時
ゲームの終了時とゲーム機の電源を落とした時、どちらもオフライン表記になります。ゲームを終了した方が早くオフラインとして認識されるため、ゲームで遊んでいた場合はゲームを終えた時がオフライン表記になるタイミングです。
2,スリープモードにした時
スリープモードにした時にもオフラインに変わります。スリープモードとは電源を落とすのとは異なり、簡易な状態でSwitchを眠らせているような状態のことを指し、PCでもよく使われている機能です。
3,インターネットの接続を切った時
インターネットの接続を切った時点でオフライン表記になります。自ら接続を切った時はもちろんですが、サーバー側に問題が起きた時など、強制的にネット接続が切れてしまった場合も含みます。
4,非公開にした場合
フレンド設定でオンラインの利用状況を公開設定から非公開に切り替えることができます。この設定を適用した時点でフレンドにはオフラインと表示されます。
これらを踏まえた上で、次の項目からは手順を解説。必要に応じて設定をしていきましょう!
Switchでオンラインの利用状況を隠す方法
Switchでオンラインの状況をフレンドに隠す方法はいくつかあります。Switch本体かスマホやタブレットから設定する方法が主流とされていますが、機内モードにすることでもこちらの利用状況を隠すことができるので、チェックしてみてください。
また、オンライン中であるかどうかに限らず、プレイ記録も伏せておかなければ辻褄が合わなくなる可能性があります。ここではプレイ記録を隠しておく方法についても併せて解説しています。
Switch本体から行う方法
Switch本体から隠す時は、ホーム画面の「マイページ」を開いて、「ユーザー設定」を選びます。「フレンド機能の設定」を選択して、「オンライン状況」を[非公開]に変更すると設定完了です。
スマホやタブレットから行う方法
スマホやタブレットから隠す時は、「Nintendo Switch Online」のアプリを開いて、画面右上の設定ボタンを押しましょう。「オンライン状況」を[非公開]に変更したら設定の完了です。※「Nintendo Switch Online」のアプリを利用する際に、何度も落ちるなどの不具合があれば、アップデートが行われているかどうかを確認してください。ダウンロードし直すのも手です
機内モードにする
Switchを機内モードにすることでも利用の様子を隠すことができます。機内モードとは、本来は飛行機の安全航行のために設けられている、電波の送信を遮断する機能のことを指します。
この機能はSwitchに限らず、スマホやPCといった電波を送受信する機器にはついている機能です。飛行機に乗る時以外にも、今回のような、接続を一時的に切ってこちらの様子を隠したい時などに活用すると便利です。
機内モードにする方法は、SwitchのHOME画面「設定」から「機内モード」を開いて、機内モードの設定をONに切り替えるだけで設定が完了します。この設定をOFFに切り替えると解除されます。
プレイ記録を伏せる方法
オフライン表示にはなっているものの、日々更新されているプレイ時間を隠したい時は、プレイ記録も伏せておく必要があります。上記でご紹介したオンラインの状況を隠す手順を踏んだだけでは、記録は隠せていないので注意しましょう。
プレイ記録を伏せる方法は、Switchのホーム画面の画面左上にある自分のアイコンから、マイページを開きます。マイページ左側のメニューより「ユーザー設定」を選びましょう。続いてプロフィールの設定欄から「プレイ記録の設定」を選択してください。
プレイ記録の公開を選んで、公開範囲に[非表示]を設定したら作業完了です。公開範囲は非表示・ユーザー・フレンドのみ・お気に入りのフレンドのみと全部で4パターンあるので、自分に合った範囲を選ぶことができます。
お気に入りに登録するには、マイページの「フレンドリスト」から特定のフレンドを選んで、詳細を表示しましょう。「お気に入り」を選択すると、フレンドリストの上の方にお気に入りメンバーが表示されるようになります。
[お気に入りのフレンド登録を活用するコツ]
プレイ記録はオンライン設定とは異なり、公開の範囲を調整できるのがポイントです。普段実際によく会って遊ぶ友達であればお気に入りのフレンドに登録しておくなどして、自分なりにちょうどいいと感じられるよう、分けておくのがコツです。
設定した時の注意点
オンライン状況を隠す設定を適用した状態で、一緒にオンラインプレイをした場合について。相手の利用の様子が見えないことから、プレイ途中に本当に一緒にゲームをしているのかどうかが分からなくなってしまうことがあります。
ボイスチャットが使えるタイトルがその例で、フレンドとのコミュニケーションが取りづらくなる可能性があるため注意が必要です。
ボイスチャットができるタイトル一覧:あつまれ どうぶつの森・スプラトゥーン2,3・世界のアソビ大全51・マリオカート8 デラックスなど
※2024年12月時点の情報。該当するタイトルは約15種類以上あり、更新によって途中からボイスチャットに対応したタイトルが増えることもあります
また、非公開の設定を行った後、そのまま解除することを忘れてしまう例があります。非公開設定が続いた結果、定期的に遊んでいたフレンドと遊ぶ機会が減ってしまうことも考えられるでしょう。
よく設定を変える方は、相手から見て、現在自分の設定がどうなっているかを把握しておくことが大切です。
オンライン状況を隠すとフレンドにバレる?
オンラインの状況を隠すとフレンドにバレるのかどうか。バレる可能性があるケースをご紹介しましょう。
一部のゲームのプレイ記録
プレイ記録を非公開に設定しておくと、基本的にフレンドに知られることはありません。しかし一部のゲームに限っては、非公開の設定にしていてもプレイ記録がフレンドに公開される場合があるため、バレる可能性があります。
フレンドが頻繁に様子を確認している場合
フレンドが頻繁にフレンドリストを確認しているようであれば、オンラインの利用状況が何度も変わっていることに気づき、こちらが設定を行っているかどうかを推測するかもしれません。
SNSなどでゲームのプレイ内容を載せている
Switchから直接バレる内容ではありませんが、日常的にSNSなどでゲームプレイの様子を載せているようであれば、その情報を見て隠していることがバレる可能性があります。特にSNSからゲーム仲間となった相手であれば、尚更です。
オンライン状況を隠すのはどんな時?なぜ隠したくなるのか?
Switchユーザーがオンラインの利用の様子を隠すのはどんな時なのか。なぜ隠したくなるのか?よくある例をご紹介します。
多くのSwitchユーザーが、オンライン状況を隠す設定をする際に、本当にやってもいいのか。相手はどう思うのだろうかと、悩むことがあるようです。今回この記事では、こちら側が設定を隠すことについてご紹介してきましたが、みんなはどんな時に非公開設定にすることが多いのかについても知っておきましょう!
一人で遊びたい時
フレンドからのメッセージや通知が来ないよう、一人で集中して打ち込みたいゲームがある。新作のゲームをゲットしたから今日は気分的に一人で遊びたい。そんな時にオンライン利用を隠す場合があります。
ゲームの進行状況を秘密にしたい時
新作のゲームを購入した時など、ゲームのストーリーや進行の様子をまだフレンドには知られたくない、自分のペースで楽しみたい時に隠すことがあります。
Switch本体を修理に出す時・ゲーム時間に制限をかけている時
Switch本体を修理に出す必要ができた時。そして、この期間中はゲームで遊ばないようにしようと、自ら制限をかける人もいます。そんな時に、長らくゲームで遊んでいないことで余計な心配をかけたくないからと、利用の様子を隠すことがあるでしょう。
サプライズ予定である
こちらは特殊な例ではありますが、どんなゲームタイトルで遊んでいるかを隠しておいて、後日同じタイトルのソフトをプレゼントするサプライズ予定である場合も考えられます。今後友達にゲームソフトをプレゼントする機会があれば、利用の様子を隠しておくのもいいかもしれません。
Switch本体に問題が起きている
そもそも隠しておらず、一時的なバグが起きていたり、ゲーム機本体が更新できていないことが原因である可能性もあります。こういった問題がSwitch本体に起きていないかどうかの確認と、状況に合った対処をしましょう。
中でも、特定のフレンドだけがオフラインになるのではなく全員がオフライン表示になっている状態が続くようであれば、Switch本体に問題が起きている可能性があることも視野に入れましょう。詳しい対処法については、関連記事も参考にしてください!
まとめ
今回はNintendo Switchでオンラインの状況を隠す方法についてまとめました!
今後もゲームに関するコラムを更新していきますので、楽しみにお待ち下さい!