Switch2をテレビやモニターに繋いで映像出力をする方法まとめ

この記事の目次
Nintendo Switch2をテレビやモニターに繋いで映像出力をする方法についてまとめました。
Switch2をTVモードにして映像出力したいけれどやり方がわからない。接続したものの映し出すことができないなど、接続手順をはじめ、うまく繋ぐことができない時の対処法についても詳しく解説します。
大画面で迫力あるゲームプレイを体験したり、みんなでゲームをしようと考えている場合にも、ぜひ参考にしてください!
Switch2をTVモードにして遊びたい!そんな時に
Switch2をTVモードにして遊びたいと考えている方向けに、映像出力をする方法を詳しく解説します。まずはTVモードとは何なのか、TVモードにするメリットなどについても簡単にご紹介しましょう。
TVモードとは
Switch2は3つのプレイモードに切り替えて遊ぶことができます。本体を手に持って遊ぶ「携帯モード」と本体裏のスタンドを立て掛けて使う「テーブルモード」、そしてもうひとつが「TVモード」です。
TVモードとは、ゲーム機本体をテレビやモニターと繋ぐことで、大画面で遊ぶ方法を指します。今回は、このTVモードのやり方について解説しましょう。
TVモードで遊ぶメリット
TVモードで遊ぶメリットはいくつかあります。
大画面且つ迫力あるプレイ
まずはやはり大画面での迫力あるゲームプレイが楽しめること。好きなゲームを今まで手元の画面を見て遊んでいたようであれば、画面が大きくなることで、臨場感のあるゲーム体験に期待できます。美しいグラフィックを楽しむことはもちろん適度な画面サイズであれば、FPSやTPSゲームといった敵を捉える必要があるシーンにおいて、正確に狙いやすくなる可能性があります。
大人数でも画面が見やすい
家族や友達など、大人数でゲームプレイをする際には、大画面で映像出力ができると、みんなが見やすくなります。Switch2ではコントローラーを分け合ったり別売りのコントローラーを購入して増やすなどして、複数人でゲームプレイが楽しめるので、人が集まった時のエンターテインメントとしておすすめです。
充電を気にする必要なく遊べる
Switch2をテレビやモニターに映像出力する際に、ドックを使用します。ドックにゲーム機を接続している間は、常に本体が充電されるため、TVモード中はバッテリー残量を気にすることなく長時間遊べます。
映像の仕様・選ぶべきテレビ・モニターについて
Switch2に備わっている映像の仕様や、今後選ぶべきテレビ・モニターについてご紹介します。
映像の仕様
Switch2をドックに接続してテレビ・モニターに出力をすると、最大で4K解像度の60fps、またはWQHD/フルHDで120fpsの映像出力が可能です。ただしこれらの性能を最大限引き出すには、テレビ・モニター側にも、同等のスペック(4Kモデルであるなど)が備わっている必要があります。
本体に付属の「ウルトラハイスピードHDMIケーブル」を使用することで、十分な性能が発揮できる仕様です。万が一HDMIケーブルを傷ませたり紛失してしまった場合でも、同じ性能を持つHDMIケーブルを用意することをおすすめします。
『任天堂パーツ販売』といって、ニンテンドーの公式のパーツや周辺機器を販売する通販サイトであれば、純正品が購入可能です。
今後Switch2用に選ぶべきテレビ・モニターとは?
自宅にテレビやモニターがあるものの、今後ゲーム用に買い替えたいと考えているようであれば、製品選びの際はスペックをよく確認してみましょう。まず、Switch2などのゲーム用にテレビとモニターどちらを買うか悩んだ時は、モニターがおすすめです。
テレビは映像処理機能が多く、モニター(ゲーミングモニター)よりも入力遅延が起こりやすくなっています。応答に時間がかかると、特にFPSやTPSといった機敏な操作性が求められるゲームにおいては不向きということもあり、ゲーム用に購入するのであればモニターを選びましょう。
Switch2においては最大4K解像度での映像出力に対応しているので、できるだけ高画質で楽しむなら4Kモデルを。滑らかな映像表現を優先するなら、フルHDまたはWQHD解像度のモニターがおすすめです。
Switch2をテレビやモニターに繋いで映像出力する方法
Switch2をテレビやモニターに接続して映像出力する方法について解説します。接続方法は、従来のSwitchとほとんど同じです。
1, 付属品の確認
Switch2は、基本的に購入した時に付属している周辺機器のみで、テレビやモニターへの接続が可能です。ここで使うのは、テレビかモニター・Switch2本体・ジョイコン(L/R)・ウルトラ ハイスピードHDMIケーブル・Switch2 ACアダプター・USB-C充電ケーブルです。
2, ドックにケーブルを接続する
まずはドックの裏側のカバーを開けてください。すると、ケーブルを挿すための端子が出て来ます。そこへ、一番上の端子にはSwitch2 ACアダプターを接続したUSB-C充電ケーブルを挿し込んでください。中央の端子にはHDMIケーブルを挿し込んで、ドックのカバーを閉じましょう。ACアダプターの片側は、ご自宅のコンセントに挿し込んでください。
3, HDMIケーブルをテレビやモニターに接続する
HDMIケーブルのもう片側を、テレビやモニターに接続しましょう。近年発売されているテレビやモニターにはほとんどHDMI端子が備わっていますが、差し口がない場合は市販されているHDMI変換アダプターを使ってください。この時点で、HDMIケーブルを挿し込んだ入力番号を確認しておいてください。
4, テレビやモニターの操作を行う
テレビやモニターの操作に移りましょう。テレビまたはモニターの電源を入れて、「入力切替」で先ほど挿し込んだHDMI端子の入力番号へ切り替える必要があります。
テレビであれば、基本的にリモコンにある「入力切替」ボタンを押して入力番号への切り替えが可能です。モニターの場合は、モニターの縁に入力切替ボタンがついていることがあるので、そのボタンを押す。または、画面の設定メニューから入力切替を行います。
ご使用のモデルにより詳細な操作方法は異なるので、テレビやモニターの取扱説明書を確認しましょう。
5, Switch2をセットする
Switch2本体の電源を入れ、HOME画面を開いたら、本体から左右のジョイコンを取り外してください。プロコンなど別のコントローラーを使う場合は、この手順ではジョイコンを取り外す必要がないので、そのままにしておいてください。
Switch2本体をドックの中央に差し込みましょう。奥まで差し込むと本体の画面が消えます。ここでテレビやモニター画面に映像が映ったらSwitch2の映像出力は完了です。映像出力がうまくできないようであれば、最後にご紹介している『映像出力にまつわる疑問と解決策』も参考に、接続を見直してみてください。
映像出力にまつわる疑問と解決策
Switch2の映像出力にまつわる疑問と解決策についてご紹介。うまく接続できない場合などは、こちらを参考にしてください。
Switch2を映像出力できない
Switch2を映像出力できない時に考えられる原因はいくつかあります。
ケーブル類の挿し直し
まずは、ケーブル類をいちど全て抜き、もう一度しっかり奥まで挿し込んでください。特にドック裏はケーブルがやや挿し込みにくいので、見直してみましょう。
再起動を試す
Switch2本体や、テレビ・モニターを再起動するのも効果的です。Switch2本体の再起動方法は、電源ボタンを3秒間長押ししたら、「電源オプション」が出てくるので「再起動」を選択してください。
Switch2の付属品(純正品)を使用する
続いて、他のケーブル類を使用していないかどうかを確認して下さい。Switch2の本体に付属している「ウルトラ ハイスピードHDMIケーブル」や「Switch2 ACアダプター」を使いましょう。
ケーブル類に不具合がないかどうかを確認
また、HDMIケーブルを、テレビやモニターの他のHDMI端子(他の入力端子)に挿し込んで接続できるかどうかを確認してください。できれば、ほかのテレビやモニターに接続して、ケーブルに不具合がないかどうかを確認します。不具合があると判断したら、ネットから「任天堂サポート」にて相談しましょう。
ソフトが「TVモード」に対応していない場合もある
ソフトが「TVモード」に対応しているかどうかの確認もしておきましょう。ニンテンドーeショップなどのゲーム作品のページ、またはソフトのパッケージ裏面に表示されているアイコンをチェックします。TVマークに斜めのラインが入っている場合は、TVモードに対応していない作品です。
ドックを使う
通常のSwitchでは、USB-Cケーブルを使ってゲーム機本体とモニターと接続するだけで映像出力が可能でした。しかしSwitch2ではこの方法では映像出力はできません。TVモードで遊ぶには、ドック経由でHDMIケーブルを接続する必要があります。
非純正のアダプターやハブを使って映像出力をする方法もありますが、公式なサポートはされていないので、口コミ情報もチェックした上で自己責任で使うことになります。
部屋を移動する度にドックも移動させるのが大変といった悩みがあれば、「Switch2 ドックセット」といって、Switch2 ドック・Switch2 ACアダプター・USB-C充電ケーブル・ウルトラ ハイスピード HDMIケーブルがセットで売られているものがあります。そちらを導入することも検討してみてはいかがでしょう。
まとめ
今回はNintendo Switch2をテレビやモニターに繋いで映像出力をする方法について解説しました!
今後もゲームに関するコラムを更新していきますので、楽しみにお待ち下さい!