Switch2と従来モデルのスペックを徹底比較!

この記事の目次
Nintendo Switch2と従来モデルのスペックを比較してご紹介します。
Switch2と従来モデルはどれくらいスペックが違うのか?新しいゲーム機の購入にあたって、性能の違いが知りたいと考えている方向けに情報を詳しくまとめました。
また、PS5やゲーミングPCとどっちを買うか迷っている場合にどうすればいいかといったことについても触れているので、気になる情報があれば参考にしてください!
Switch2発売!スペックを確認しておこう
Switchの次世代ゲーム機「Switch2」が2025年6月5日に発売されました。発売開始時から抽選販売が続いていることもあり、まだ手に入っていなかったり、購入するか迷っているという方もいるのではないでしょうか。
購入するか迷う理由はいくつかあると思いますが、従来モデルを持っている人であれば、新型モデルの性能が気になるはずです。そこでここでは、Switch2のスペックについて比較してご紹介します。最後にはSwitch2を買うべきかどうか、選ぶポイントについてもご紹介しているので、購入前の下調べとして活用してください!
Switch2と従来モデルのスペックを徹底比較
Switch2と従来モデルのスペックを比較してご紹介します。新モデルでは何ができるのか、性能や特徴をチェックしてください。※ここで比較してご紹介する従来モデルとは、Switch2のひとつ前に発売された有機ELモデルのことを指します
サイズと重量
まずはSwitch2と従来モデル(有機ELモデル)のサイズや重量の違いから確認しておきましょう。
従来モデルは縦102mm×横242mm×厚さ13.9mmであったのに対し、Switch2は縦116mm×横272mm×厚さ13.9mになりました。従来モデルに比べると縦は14mm、横は30mmもサイズアップし、実物を見ると想像以上に大きいと感じるかもしれません。
サイズが大きくなった分、重量もジョイコンを取り付けた状態で約420gから約534gと、約114gも重くなっています。
液晶の解像度・リフレッシュレート
Switch2本体の液晶の解像度やTVへの出力時のこと、リフレッシュレートのスペックについても確認しておきましょう。
解像度について
従来モデルの解像度はHD(1280×720ピクセル)であったのに対し、Switch2はフルHD(1920×1080ピクセル)と約2.25倍の画素数になりました。
4K対応のテレビまたはモニターにTVモードで出力すると、解像度はより高精細な4K(3840×2160ピクセル)に対応可能です。
HDR技術を採用
Switch2は、明るさの階調を幅広く表現するHDR技術を新たに採用している点もポイントです。この技術が採用されたことにより、黒つぶれしていた暗い部分や白飛びしがちな明るい部分のバランスがよくなり、自然で臨場感のある映像が楽しめるようになりました。
可変リフレッシュレートが2倍に
さらにはフレームレートが最大120fpsの可変リフレッシュレートに対応。従来モデルでは最大60fpsであったことを考えると、2倍にアップしており、よりストレスなくゲームプレイに集中できる可能性があります。
この可変リフレッシュレートとは、ディスプレイの画面書き換え頻度を動的に変化させる技術のことです。この技術がアップすることで、場面によって変わるゲームの処理負荷を自動で合わせて、映像を滑らかに保つことができるようになります。
ただし、携帯モード・テーブルモード・TVモードといずれのモードでも最大120fpsに対応している中で、TVモードの4K出力時に関しては最大60fpsに限定される点に注意してください。
CPU/GPUの性能
CPU/GPUの性能もチェックしておきましょう。CPUはゲーム機の「脳」の部分であり、GPUはグラフィック(映像)の生成と表示に関係している部分ということもあり、スペックを知る上では外せない要素です。
Switch2はNVIDIA製のカスタムCPU/GPUを搭載していることが、2025年の4月にNVIDIAの公式ブログより明かされました。これにより、従来のモデルと比較してグラフィックパフォーマンスが10倍になるとされています。
また、GPUには「RTコア」と「Tensorコア」2つの専用回路を備えています。このことからライティングや反射、影をより美しく表現することが可能に。さらに、DLSS(Deep Learning Super Sampling)と呼ばれるAIを活用した技術によって、ゲーム画面をリアルタイムで高解像度にアップスケールする技術も持ちあわせることに成功しています。
本体内蔵メモリーの容量
本体内蔵メモリーの容量が従来モデル(有機ELモデル)は64GBでしたが、Switch2では256GBと4倍もの容量を備えています。ゲーム機本体には種類を選ぶことなく全てのデータを保存できるので、人によってはすぐにSDカードで容量を増やさなくても、ゲーム機一台で長く遊び続けられる可能性があります。
ちなみに、Switch2で容量を増やす場合は「microSD Express」と呼ばれる種類のSDカードを使う必要があります。
ゲームチャット機能を搭載
Switch2には、「ゲームチャット」機能が搭載されました。従来のモデルでは、ゲーム内のチャットかスマホアプリのチャットを利用したり、外部のツールを駆使してフレンドとやり取りを行う必要がありました。しかしこの機能があれば、Switch2から直接ボイスチャットやビデオチャットが始められます。
バッテリー充電時間
Switch2のバッテリー容量は5220mAhに増加したものの、持続時間は約2〜6.5時間と従来モデルの約4.5〜9.0時間に比べると、短くなっています。これは液晶や内部のスペックが上がったことにより、多くの電力を消費することが理由なのではないかと予想されます。
ただし本機では、元々ゲーム機本体の下側についていたType-C 端子が上部に採用されました。この仕様であれば、テーブルモードで遊んでいる際に充電ケーブルを挿し込むとデスク上で立て掛けられないという悩みから開放され、充電しながら遊ぶことができます。
ジョイコンの仕様
ジョイコンのスペックにも変化が見られます。元々はスライド式で本体へ取り付けを行っていましたが、Switch2では磁石で取り付けを行う仕様です。他にもゲームチャット機能にすぐ応答できる「Cボタン」が採用されたほか、取り外してジョイコンの側面を下側に向けることで、マウスとしても使うことができるようになっています。
Switch2は買うべき?
Switch2と従来モデルのスペックを比較してご紹介しましたが、Switch2は買うべきか?まだ迷いがあれば、Switchの従来モデルを持っているかどうかが決め手となります。
Switchの従来モデルを持っている
Switchの従来モデルを持っている場合、Switch2の新機能である「ゲームチャット」機能を使いたいかどうか。または、Switch2のソフトで遊びたいタイトルがあるかどうかによって、買い替えの判断がしやすくなります。
Switch2は画面が大きい分ゲームプレイ映像がよりリアルに楽しめるようになりました。しかし持ち歩きするには、やや大きいと感じる可能性があります。
また、長時間携帯モードで遊ぶ場合に従来のモデルで慣れていると、Switch2は重いと感じる可能性があります。その際は、テーブルモードやTVモードにして遊ぶことも視野に入れるといいでしょう。付属のジョイコン2グリップやプロコン2を買って使うと、快適に遊べます。
Switchを買うのが初めてである
Switchを買うのが初めてで、従来のモデルとSwitch2どっちを買うか悩んでいるようであれば、最新機能が使いたいかどうかで判断してみましょう。
例えば友達などゲームを一緒にプレイする仲間がいて、「ゲームチャット」機能を使うとなった場合には、Switch2を選んでおく必要があります。Switch2タイトルで遊ぶ場合にも、Switch2本体を選んでおかなければなりません。
Switch2では従来のゲームタイトルでも遊ぶことができますが、必ずしも全てのタイトルが正常に動作するとは限りません。以前から遊びたいと思っていたタイトルがあれば、ニンテンドー公式サイト内『Switch2とSwitchの互換性について』ページにて確認をしておくことをおすすめします。
Switch2は従来モデルと比べるとやや高価ですが、ゲーム機は古いモデルから修理のサービス受け付けが終了していく傾向があるため、できれば新しいモデルを選んでおきたいところです。
PS5・ゲーミングPCとSwitch2ではどちらを買うべき?
ニンテンドーのSwitch2に限らず、ソニーのPS5やゲーミングPCと、ゲームで遊ぶ選択肢がいくつか存在します。この中でどれを買うか悩んだら、遊びたいゲームタイトルをチェックしておきましょう。
マリオやスプラトゥーンといったニンテンドーならではのタイトルで遊びたい場合には必然的にSwitch2を選ぶことになりますが、エーペックスレジェンズやフォートナイトなどは、クロスプレイといってこれらのどの機種を選んでも遊ぶことができます。
この場合、Switch2やPS5はゲームプレイに特化しておりゲームがしやすいですが、ゲーミングPCはPCとしても使える万能さがあります。長い目で見た時に、ゲーム機をいくつか買い替えていきたいか、ゲーミングPCをカスタムしながら使い続けていきたいかといった違いから、自分に合ったものが判断できるはずです。
まとめ
今回はNintendo Switch2と従来モデルのスペックを比較してご紹介しました!
今後もゲームに関するコラムを更新していきますので、楽しみにお待ち下さい!