Switch2を収納する時に押さえておきたい7つのポイント

この記事の目次
Nintendo Switch2を収納する時に押さえておきたい7つのポイントについてご紹介します。
Switch2を収納する時はどのような方法であれば使いやすくなるか?日常的にゴミやホコリを防いで、ゲーム機を長く使える状態に整えておきましょう。
これからゲーム機をゲットする予定である方はもちろん、置き場所が定まらず床に置きっぱなしで片付けが進まず困っている場合にも、ぜひ参考にしてください!
収納前にSwitch2の内容物や周辺機器を確認
ついにSwitch2が発売されましたが、みなさんはご自宅でどのようにして収納していますか?
元々置き場所が決まっていたものの、思ったよりサイズが大きく入らなかった。そもそも置き場所を決めていなかったので、床に置きっぱなしになっているなど、人によっては収納の悩みを抱えていることもあるかもしれません。
そこでここでは、Switch2を収納する時に押さえておきたいポイントについて詳しくご紹介します。収納に何が必要になるかを把握するにあたって、まずはSwitch2の内容物や周辺機器を確認しておきましょう。
Switch2の内容物一覧
- Switch2本体
- ジョイコン2 L/R
- Switch2 ドック
- Switch2 ACアダプター
- USB-C充電ケーブル
- ジョイコン2 グリップ
- ジョイコン2 ストラップ×2
- ウルトラハイスピードHDMIケーブル
これらがSwitch2を購入した時の内容物です。また、ここからSwitch2 カメラやSwitch2 プロコンなど別売りの周辺機器も購入したようであれば、それらの収納のことについても考えておく必要があります。
手持ちのアイテムが把握できたら、次の項目でご紹介の収納する時に押さえておきたいポイントをチェックしておきましょう!
Switch2を収納する時に押さえておきたい7つのポイント
Switch2を収納する時に押さえておくべき7つのポイントについてご紹介します。
持ち運びか自宅収納どっち?
Switch2を収納するにあたって、持ち運びできるものを選ぶか、常に自宅に置いておく方法を選ぶかを考えておきましょう。持ち運びできるものを選ぶなら、持ち手がついたようなコンパクトな収納がおすすめです。ドックを持ち運びするかどうかによっても収納アイテムのサイズ感が変わるので、まずはこのポイントから決めてみましょう。
固定の置き場所を決めておくと使いやすい
常に自宅に置いておく収納を選んだ場合は、固定の置き場所を決めておくと使いやすくなります。
特にSwitch2の場合は、遊ぶモードによってはゲーム機本体やコントローラー類をあらかじめ充電しておかなければならないので、毎回のように充電環境を準備しなければならない状況にあると不便だと感じるかもしれません。いつでもサッと充電できる環境を作っておくと、使いやすくなります。
できれば棚やラックに置く
ドックなどを含むSwitch2本体は、できれば棚やラックに置くようにしましょう。例えば毛足の長いラグの上に置いたりすると、Switch2は吸気口が下側にあるので、ホコリや細かな糸のゴミなどを吸ってしまい兼ねません。知らぬうちにゲーム機本体内部に異物が侵入すると、故障するおそれがあるため、置き場所には注意してください。
剥き出しで置いておくならカバーを被せる
置き場所は決まったものの、蓋や扉のない収納方法を選択した。そんな時は、ゲーム機本体やドックに被せられるようなカバーを用意しましょう。カバーとは、本体に取り付けるケース類のことではなく、ホコリや汚れよけ目的で上から大まかに被せるものを指します。
やわらかい布素材のものであれば汚れた時に洗うことができるほか、アクリル素材など硬質タイプのものであれば、汚れを簡単に拭いて落とすことができるので掃除がラクです。
100均などで使えそうな代用品を見つけるのもいいですし、amazonなどで専用品を買うのもおすすめです。Switch2はサイズが大きいので、専用品を買う場合は従来のSwitch用を間違えて買わないよう注意してください。
蓋つき収納は温度が下がってから
蓋つきの収納や扉がある収納の場合は、Switch2の温度がしっかり下がりきってから収納するようにしましょう。長時間遊んだゲーム機が熱を持ったまま密閉空間に入れてしまうと、熱を逃し切れず、故障させてしまうおそれがあります。
上記でご紹介したカバーを被せる時も同様で、熱を逃してからカバーを被せるようにしてください。
周辺機器はまとめておく
Switch2で使うコントローラーやケーブル類といった周辺機器は、ケースに入れるなどしてひとつにまとめておくのが収納のポイントです。まとめておかなければ、いざ遊ぼうとした際に、ストラップやACアダプターが見つからないといったトラブルが起きがちです。
ケーブル類には印をつけておくのがおすすめ
近年デバイス類を使う機会が増え、家に何本もケーブル類があるという方は多いはずです。
Switch2にも「USB-C充電ケーブル」と「ウルトラハイスピードHDMIケーブル」が付属していますが、これらは挿し込めたらどれでもいいというわけではなく、Switch2の性能を最大限に引き出すために必須のスペックの高いものが付属しています。
どれがどのケーブルかわからなくなってしまう傾向があるなら、ケーブルタグといって、色分けや書き込みをすることで印をつけるタグを取り付けておく方法がおすすめです。タグは100均などでも手に入りますが、簡易でマスキングテープなどを折って貼り付けて、必要事項を書いておくだけでも印になります。
これらがSwitch2を収納する時に押さえておきたいポイントです。このポイントさえ押さえておけば、今ご自宅にある環境にそのまま収納したり、新しい収納アイテムを買おうといった判断もしやすくなるのではないでしょうか。次の項目からは、収納におすすめのアイテムをご紹介するので、ご自身の環境に合ったものを選択してみてください。
Switch2の収納におすすめのアイテム~持ち運びできるもの~
Switch2の収納におすすめの持ち運びできるアイテムをご紹介します。ここでご紹介するアイテムは、他の部屋へ持ち運んだり、外へ持って出かけることを想定したアイテムをピックアップしています。
ポーチ
Switch2の収納におすすめの持ち運びできるアイテムといえば、まずはポーチ類です。本体を外部の衝撃から守るような素材のものが発売されていることが多く、Switch2本体と、パッケージ版ソフトやキーカードを入れるくらいのコンパクトなものが人気。バッグにもサッと入れられます。
ニンテンドー公式から「Switch2 キャリングケース」という商品が展開されているほか、ニンテンドーのライセンス品を多く発売していることでも知られるHORI(ホリ)からも、スリムなポーチが展開されています。amazonなどでノーブランド品を買う場合は、サイズの都合から、Switch2専用のものを選ぶようにしてください。
バッグ
Switch2の本体はもちろん、ドックからプロコントローラーまで収納できるような大きめのバッグが発売されています。こういったものであれば、隣の部屋へ移動させたり、友人宅や旅行へ持って行くのもラクです。
こちらもポーチ同様、ニンテンドーやHORI(ホリ)からサイズ感がぴったりのものが発売されています。収納内容を見て、手持ちの周辺機器が全て入るタイプであるかどうかを確認しておくことをおすすめします。
Switch2の収納におすすめのアイテム〜自宅で収納するなら?~
Switch2の収納におすすめの自宅で収納しておけるアイテムをご紹介。
ケース
ケースと名のつく収納アイテムは、数多くの選択肢があります。Switch2本体からドック、プロコントローラーまで収納するか、または周辺機器のみを収納する目的で使うなど、用途も柔軟に決められるでしょう。蓋つきのものを選ぶと、使っていない間もホコリや汚れから守ることができます。
100均やホームセンター、無印や3COINSといった雑貨・日用品ショップなどでもおしゃれなものが見つかる可能性があります。
引き出し
ケースよりは置き場所が限定されますが、ホコリや汚れを防いで、部屋もすっきり片付くのが引き出しの魅力です。
ホームセンターやネット通販サイトなどで購入できますが、高さがあまりないものやSwitch2を入れるには小さい引き出しが多いので、購入前のサイズ確認は必須です。
スタンド
Switch2専用のスタンドが、amazonなどのネット通販サイトで見つかることがあります。Switch2本体と一緒に複数のコントローラーをまとめて充電できるステーションのようなスタンドが展開されているので、口コミ情報もチェックしながら選んでみてください。
ラック・棚
ラックや棚があると、Switch2をまとめて置く場所を確保することができます。ケースやスタンドも置き場所が必要になるので、ラックや棚と併用すれば、すっきり片付きます。パッケージ版ソフトが好きで、ソフトが溜まりがちだという人にもぴったりです。
テレビボード
Switch2をTVモードでよく遊ぶようであれば、テレビボードを見直すのもおすすめです。テレビやモニター下にSwitch2が収納できるものを選んだり、横幅があるテレビボードであれば、テレビ・モニター横にSwitch2を置いておくこともできます。
壁掛け
こちらは取り付け作業を伴う収納であることから、やや上級者向けではありますが、壁掛けアイテムを使う方法もあります。壁掛けタイプにすると場所を取らないので、部屋を広く使うことができる可能性があります。見た目もスタイリッシュで、取り付け場所によっては隠す収納も可能です。
amazonなどで「Switch2 壁掛け」と検索すると、壁に取り付けられる収納ホルダーが見つかります。取り付け可能な環境であるかどうかを把握した上で(※賃貸だと取り付け不可の場合があります)、ご自宅の壁の素材も考慮しながら取り入れてみてください。
まとめ
今回はNintendo Switch2を収納する時に押さえておきたい7つのポイントについてご紹介しました!
今後もゲームに関するコラムを更新していきますので、楽しみにお待ち下さい!