Switch2で遊ぶときに必要なものまとめ!

この記事の目次
Nintendo Switch2で遊ぶときに必要なものについてまとめました。
Switch2で遊ぶ際に必要なものは何を揃えればいいのか?SDカードやカメラなど、ゲーム機を購入したらすぐに遊べるよう準備を整えておきましょう。
遊ぶゲームタイトルによっては、本体以外にも揃えなければならないものもあります。何がいるのか参考にしてください!
Switch2で遊ぶときに必要なものは?本体だけでも遊び始められる?
2025年6月5日よりSwitch2の発売が開始されました。本機は従来のモデルよりもひとまわり大きくなり、よりきめ細かであざやかなゲームの世界が楽しめるようになったことに加え、ゲームプレイ中にフレンドとチャットができる「ゲームチャット」機能が搭載されたこともあり話題になっています。
ソフトのプレイ時間やNintendo Switch Onlineの加入期間など、条件を満たすユーザーから抽選販売が行われていますが、次第に一般販売でも手に入るようになります。※一般販売の開始時期などははっきりとは決まっていないので、店舗の販売状況などをマメにチェックしておくことをおすすめします
そんなSwitch2について、本体を購入すればすぐに遊び始められるのか?他に必要なものはあるのか?といったことについて、詳しく解説します。
Switch2本体だけでも遊び始められる?
Switch2は本体を買うだけでもすぐに遊び始められるのかどうかについてですが、すぐに遊び始められます。
例えば過去に発売されたニンテンドーのゲーム機である3DSでは、別売りのACアダプターを一緒に買わなければ充電ができないといったことがありました。しかしSwitch2では、本体を買うだけで基本的なゲームプレイに必要なものが全て揃っています。
ほかにもソフトを購入する必要がありますが、その点については後でご紹介の項目『Switch2のソフトについて』もチェックしてみてください。
Switch2で遊ぶときに必要なものは?
Switch2で遊ぶときに必要なものは、主にSwitch2を購入した時に同梱されているものが最低限必要です。
Switch2に同梱されているもの一覧
- Switch2本体
- ジョイコン2(L/R)
- Switch2 ドック
- Switch2 ACアダプター
- USB-C 充電ケーブル
- ジョイコン2 グリップ
- ジョイコン2 ストラップ(×2)
- ウルトラハイスピードHDMIケーブル
Switch2本体を購入するとこれらのものが同梱されており、ゲーム機本体の充電からテレビへの接続に至るまで可能です。
オンライン接続について
インターネット接続をしてニンテンドーアカウントを連携したり、ダウンロード版のゲームソフトを購入したり、他のプレイヤーとオンラインプレイを楽しみたいといった場合にはネット環境も必要です。自宅で使っているネット環境に繋ぐか、必要に応じてネット契約を行いましょう。
有線接続で繋ぎたい場合は、LANケーブルを別途用意する必要があります。Switch2のドックにはLAN端子が備わっているので、直接挿し込んで使いましょう。有線接続であれば、より通信の安定した接続が見込めます。
これからLANケーブルを購入するようであれば、カテゴリ6かカテゴリ6Aのモデルを選びましょう。あまり古いものを使うと通信速度が追いつかなかったり、最悪の場合は発火や感電のリスクもあるので、この機会に新しいものを用意することをおすすめします。
Switch2のソフトについて
ここまでSwitch2で遊ぶときに必要なものについてご紹介してきましたが、あとは遊ぶためのソフトを用意しましょう。
Switch2のゲーム機本体で遊べるソフトについて
Switch2の発売に合わせてソフトもSwitch2用のものが発売されているほか、従来のSwitch用のソフトも遊べます。
ただし従来のSwitch用ソフトに関しては、ゲームの進行に支障が出るタイトルが一部確認されています。該当するタイトルはニンテンドー公式サイトにて公開されているので、ネットで『Switch2 ソフト 動作確認状況』と検索を行い、ニンテンドーのソフトに関するページをチェックしてみてください。
Switch2で遊べるソフトにはダウンロード版とパッケージ版があり、タイトルによってはダウンロード版のみ発売のものもあります。
無料のゲームソフトもあり
Switch2で必要なものを揃えたら、あとはソフト選びです。Switchでは無料でダウンロードできるソフトもあるので、まずは無料のタイトルから遊んでみるのもおすすめです。
フォートナイト・Fall Guys・エーペックスレジェンズといったクロスプレイ(他のゲームハードを持つ人ともオンラインプレイができる機能)に対応した有名タイトルをはじめ、Pokémon UNITEやスーパーカービィハンターズといったニンテンドーならではのタイトルも無料でダウンロードできます。
「Nintendo Switch2 のひみつ展」について
「Nintendo Switch2 のひみつ展」は、Switch2用のソフトです。こちらは、Switch2のひみつに関するさまざまな体験ができるゲームで、全部で12のエリアをまわっていくうちにSwitch2に詳しくなれるというもの。
スタンプを集めて次のエリアに進みながらミニゲームをしたり、テックデモで機能を体感することもできます。Switch2本体を手に入れたらこちらもプレイしてみてはいかがでしょう!
Switch2で遊ぶときに必要なものは?~周辺機器など~
Switch2では、ゲーム機本体の発売に合わせて専用の周辺機器も発売されています。Switch2の最新機能を存分に楽しむためにも、周辺機器を取り入れるかどうかを考えておきましょう。
SDカードは必要か
SDカードは必要かどうかについて。Switch2で使えるSDカードは、データの読み出しや書き込み速度が向上した新しい規格の「microSD Expressカード」に限ります。
Switch2本体には、前機種の有機ELモデルの64GBと比較しても4倍の容量となる256GBの容量が備わっているため、容量が足りなくなってから買い足しても問題ないでしょう。
microSD Expressカードには、セーブデータ以外のソフトのデータと、ゲームプレイ画面や動画のデータのみが保存されます。ゲームで遊んだセーブデータは本体側に保存されます。
遊びたいゲームソフトをいくつかリストアップし、タイトルごとの必要容量のトータルを一度計算してみるのも手です。タイトルごとの必要容量は、マイニンテンドーストアやニンテンドーeショップの各タイトルページの詳細で確認可能です。
Switch2 カメラは必要か
Switch2にはゲームチャットと呼ばれる新機能が搭載されています。このサービスを利用するには、「Nintendo Switch Online」への加入が必須です。また、このサービスを使うにあたって、カメラは必要かどうかについて。
音声のみでゲームチャットをする場合は、カメラは必要ありません。ただし、顔を映すビデオチャットをしたいようであれば、カメラは必要です。これから購入する場合にはSwitch2専用カメラの購入がおすすめですが、手持ちのUSBカメラを持っているようであれば、そちらを接続して使うこともできます。
Switch2 プロコンは必要か
プロコントローラー(通称プロコン)は手にフィットしやすいグリップで、長時間のゲームプレイでも快適にゲームが楽しめることで知られています。
今回Switch2用のプロコンが発売されており、こちらは従来のモデルとは異なり、Cボタン(ゲームチャットに対応するボタン)やGL/GRボタン(割り当てができるボタン)が採用されました。ゲームを長時間プレイしたい、本格的にSwitch2を楽しみたいと考えているようであれば、Switch2 プロコンがあるとゲームプレイに集中できるでしょう。
ジョイコン2充電グリップは必要か
ジョイコン2充電グリップといって、本体に付属の「ジョイコン2 グリップ」に似たようなものが発売されています。これらの違いは充電機能にあり、ジョイコン2 グリップはあくまでジョイコンにグリップを取り付けただけのものを指します。
一方でジョイコン2充電グリップは充電をしながらゲームプレイができるので、遊んでいる最中に充電が切れる心配がありません。ジョイコン2充電グリップが必要かどうかについては、まずは付属のジョイコン2 グリップを使ってから検討するといいでしょう。
まとめ
今回はNintendo Switch2で遊ぶときに必要なものについて解説しました!
今後もゲームに関するコラムを更新していきますので、楽しみにお待ち下さい!