買取のご相談はこちら!

0120-012-22910:00~18:00(土日祝日もOK)

LINE査定はこちら
(トレカ以外)

CLOSE
COLUMN
コラム

買取のご相談はこちら 0120-012-229 10:00~18:00(土日祝日もOK)

店舗検索
店舗検索

買取相場表
買取相場表

2025/8/01 (投稿日:2025/8/01)
ゲーム コラム

Switch2のプロコンと従来モデルの違いについて解説!

Switch2のプロコンと従来モデルの違いについて解説!

この記事の目次

Nintendo Switch2のプロコンと従来モデルの違いについて解説します。

Switch2のプロコンと従来のモデルはどのような違いがあるのか、買うべきかどうかを判断するためにも仕様について詳しくご紹介します。

また、今回発売された他のコントローラーのご紹介と、過去に使用していた製品との互換性のことなどについても触れているので、コントローラーに関して疑問があれば参考にしてください!

Switch2専用のプロコン発売開始!買うべきか迷っている方に

ニンテンドーの家庭用ゲーム機であるSwitchの後継機「Switch2」が、2025年6月5日に発売されました。従来の通常モデルや有機ELモデルなどにはなかった機能や仕様が新たに加わったことも関係し、近年では最も勢いがあるゲームハードと言えるほどの賑わいを見せています。

そんなSwitch2ですが、ゲーム機本体と同時に周辺機器もいくつか新しくなり発売されています。中でも今回はProコントローラー、通称「プロコン」に注目しました。

ここでは、Switch2の本体と一緒にプロコンも買うかどうか悩んでいるという方向けに、Switch2のプロコンと従来モデルの違いについて詳しく解説します。まずはプロコンの購入方法や、プロコンを使うメリットについて簡単にご紹介しましょう!

Switch2用プロコンの購入方法

Switch2用のプロコンはどこで買えるのかについて。マイニンテンドーストアでは、発売日からは当面の間、本体抽選当選者を対象に販売が行われています。通常販売がいつから行われるかは発表されていませんが、通常販売を待つ。または、家電量販店のネット通販サイトなどであれば取扱われている場合があるので、チェックしてみてください。

プロコンを使うメリット

そもそもジョイコンがあればほとんどのゲームはプレイできますが、それでも別売りのプロコンを使うメリットとは何なのか。まず挙げられるのが、持った時のフィット感です。手に馴染みやすいグリップを採用しているため軽く握ることができ、長時間のゲームプレイに適しています。

ほかにも、Switch2のプロコンには従来のモデルにはなかった機能がいくつか採用され、性能も大幅に向上しました。従来のプロコンとSwitch2のプロコンにはどのような違いがあるのか、次の項目で詳しく解説します。

Switch2のプロコンと従来モデルの違いとは

Switch2のプロコンと従来のプロコンにはどのような違いがあるのかについて解説します。

価格

まずは価格の確認から。従来のプロコンは参考価格 7,678円(税込)であるのに対し、Switch2のプロコンは参考価格 9,980円(税込)と、約2,300円ほど価格が違います。一見するとSwitch2のプロコンは高いように思えるかもしれませんが、追加要素が多いことや利便性が上がったことを考えると、妥当と判断できるかもしれません。

充電速度

充電速度は、従来のプロコンが約6時間であったのに対し、Switch2プロコンは約3時間と約半時間で充電が済ませられるようになりました。ちなみにバッテリー持続時間はどちらも約40時間とされており、同じです。※付属のACアダプターやUSB充電ケーブルで充電した場合の目安です

デザイン

Switch2プロコンと従来のプロコンでは、デザインにも違いが見られます。パッと見てわかりやすいのが上部側面で、Switch2バージョンはカラーがホワイトになりました。また、従来のモデルの裏側にあった本体とグリップ部分の継ぎ目はなくなり、滑らかになっています。

質量

従来のプロコンが約246gであったのに対し、Switch2のプロコンは約235gになったことから、約11gほど軽くなりました。

ヘッドホンマイク端子

プロコンの端子の違いについても確認しておきましょう。Switch2のプロコンには、従来のプロコンには備わっていなかった3.5mmの4極ステレオミニプラグであるヘッドホンマイク端子が採用されています。そのため、直接ヘッドホンマイクを挿し込むことができます。

エアリアルスティック

Switch2のプロコンはエアリアルスティックといって、スティックを端まで素早く動かしてもカチャカチャと動作音が鳴らないような仕様が新たに採用されました。そのため、深夜にゲームをプレイする時でも、家族への音の迷惑を極力減らせるでしょう。

Cボタン

Cボタンは、今回初めて搭載された機能「ゲームチャット」用のボタンです。Cボタンを押すだけでゲームを中断することなくいつでもチャットを呼び出すことができ、フレンドと会話を始めることができます。

GL/GRボタン

手持ち部分の裏面にGL/GRボタンが搭載されました。このボタンは好きなボタンに割り当てられるようになっていることから、自分のゲームプレイスタイルに合わせて、操作性を向上させることができます。割り当ては、ゲームごとやプレイヤーごとに保存可能です。

HD振動2

Switch2に採用のHD振動2は、従来のプロコンのHD振動から更に強く・重く・鋭い振動へと進化し、性能が向上しています。この機能が向上することで、ゲーム内の状況をよりリアルに感じられるようになり、没入感を深めることが可能になりました。

Switch2のプロコンにまつわるよくある疑問について

Switch2のプロコンにまつわるよくある疑問について解決策をご紹介。

従来のSwitch本体でSwitch2のプロコンは使える?

通常のSwitch・Switch Lite・有機ELといった従来のSwitch本体で、Switch2のプロコンは使えるのかどうかについてですが、使えません。

また、プロコンをSwitch2本体で使い始めるにあたって、ジョイコンと同じく本体への登録をしなければ使い始めることはできない点にも注意してください。有線または無線、どちらの方法でも登録可能です。

従来モデルのプロコンはSwitch2で使える?

従来モデルのプロコンはSwitch2で使えるのかどうかについてですが、こちらは互換性があり使用可能です。

ただしボイスチャットをする際に、今回Switch2のプロコンとの違いでご紹介した通り、Cボタンやヘッドホンマイク端子はありません。代わりに画面でチャット機能を起動して使用したり、Switch2本体へ直接ヘッドホンマイクを接続して使う必要があります。

ちなみに、従来モデルのSwitchに使用していたジョイコンも使えます。こちらはSwitch2本体では充電できないので、従来のSwitch本体で充電するか、またはジョイコン充電グリップやジョイコン充電スタンドなどを使いましょう。

従来モデルのプロコンやジョイコンを持っているようであれば、複数人で遊びたい場合などに持っておくと、今後活躍するかもしれません。

ほかにも、Switch用に発売されているスーパーファミコン・NINTENDO 64などのレトロゲームコントローラーも、引き続きSwitch2で使えるので接続してみてください。

スリープ解除はできる?

従来のプロコン同様、Switch2プロコンでもHOMEボタンでスリープ解除が可能です。非純正のコントローラーをは解除できない場合があるので、この機能が便利でこれからも使いたいと考えているようであれば注意してください。

非純正のコントローラーとの違いとは

Switch2本体で使える非純正のコントローラーが複数発売されています。そういった商品は、純正のプロコンとは何が違うのかについて。一見、ボタン配置などが一緒でそっくりな製品が売られていることがありますが、HD振動が搭載されていなかったり、逆に純正品にはない連射機能を備えていたりと機能面に違いがあります。

製品を選ぶ際は必要な機能が揃っているかどうか確認したり、口コミ情報もチェックしてから購入することをおすすめします。また、非純正品はSwitch2で確実に動作するとは限りません。確実に使えるという品質の高さから見ると、少し高価でも純正のプロコンを購入することをおすすめします。

まとめ

今回はNintendo Switch2のプロコンと従来モデルの違いについて解説しました

今後もゲームに関するコラムを更新していきますので、楽しみにお待ち下さい!

お宝創庫からのご案内

お宝創庫では、ゲームの買取を強化中!
お宝創庫では専任の買取担当が、あなたの大切なゲームを丁寧に査定します!
まずはいくらで売れるか、LINEでチェック!

簡単ライン査定 

写真と簡単な情報を送るだけでOK!
買取金額に納得ができたら、いざ買取へ!

【全国対応/宅配買取】

宅配買取

お宝創庫の宅配買取は全国対応!
好きな時間・場所から買取に出せる!
もちろん送料・ダンボールも無料!
迷ったら宅配買取がオススメ!

【愛知県内全域/出張買取】

出張買取 

愛知県内であればどこでもOK!
出張費用もかかりません!
ゲーム以外にも買取へ出したい方にピッタリ!

【店頭買取】

店頭買取 

その場で査定から買取まで対応!
スピード買取なら店頭がオススメ!

ゲームを買取に出すなら、お宝創庫で決まり!
ご利用お待ちしています!

▶お宝創庫オンラインストア

コラム監修者 森田 隼

コラム監修者 森田 隼

1993年7月愛知県豊橋市生まれ。2016年中京大学経済学部経済学科卒業。大手求人広告会社の経験を得てフリーライターとして独立。 2022年株式会社カジ・コーポレーション入社。 「お宝創庫」「エコツール」「おたプラ!」のコラム執筆・監修に従事している。

好きな食べ物:すき焼き、オムライス、ラーメン
趣味:水泳、ゴルフ、映画鑑賞
はまっているもの:野球観戦

2025年8月01日 時点の情報です。