買取のご相談はこちら!

0120-012-22910:00~18:00(土日祝日もOK)

LINE査定はこちら
(トレカ以外)

CLOSE
COLUMN
コラム

買取のご相談はこちら 0120-012-229 10:00~18:00(土日祝日もOK)

店舗検索
店舗検索

買取相場表
買取相場表

2025/9/17 (投稿日:2025/7/01)
ゲーム コラム

3DSで久しぶりに遊びたいのに電源がつかない時の直し方まとめ

3DSで久しぶりに遊びたいのに電源がつかない時の直し方まとめ

この記事の目次

3DSの電源がつかない時の直し方についてまとめました。

3DSで久しぶりに遊びたいのに電源がつかない時はどうすればいいのか?ランプがつかない、画面が映らないなどの症状別に対処法を解説します。

修理には出せるのかどうか、新たにゲーム機を手に入れるにはどのような方法がいいのかについても触れているので、懐かしのゲームで遊びたい時は参考にしてください!

久しぶりに3DSで遊びたくなった!そんな時に

3DSは、2011年より発売を開始し、2020年の生産終了までに7500万台以上もの売上を記録したニンテンドーのポータブルゲーム機です。DSシリーズは、ゲーム映像が映し出されるトップ画面とタッチ操作に対応したタッチ画面の2枚の画面構成が特徴で、3DSに関してはトップ画面が3Dに対応しているのが特徴です。

「マリオカート7」や「ポケットモンスター X・Y」、「とびだせ どうぶつの森」などさまざまな名作を生んだのも3DSでした。このゲーム機本体でなければ遊べないタイトルは多く、最近になってふと、また久しぶりに遊びたいと思う方は多いのではないでしょうか。

ところが、手持ちの3DS本体を久しぶりに起動しようとしたところ、電源がつかない。そんなこともあるはずです。

そこでここでは、3DSの電源がつかない時の直し方を症状別に解説します。ランプや画面がこんな状態であるという症状を元に、自分で直せる可能性がある場合は直しましょう。何をしても電源がつかない時はどうすべきかについても最後に触れているので、試せそうなものから参考にしてください!

3DSの電源がつかない時の症状別における直し方~ランプ~

3DSには主に「電源ランプ」「充電ランプ」「おしらせランプ」と3種類のランプが搭載されています。この中でも電源がつかない時に見るランプの種類は「電源ランプ」と「充電ランプ」の2つです。ランプ位置は機種によって若干異なる場合があることから、取扱説明書も併せてチェックしてください。

電源ランプの確認

電源ボタンの下側面、電源マークが記載されているものが「電源ランプ」です。このランプは電源が入っているかどうかや、バッテリー残量を示すものです。

本来、青色に点灯していればバッテリー残量がじゅうぶんにある状態ですが、赤点灯はバッテリー残量が少なく赤点滅の場合はバッテリー残量がほとんどないことを示しています。

電源ランプが点灯しないようであればバッテリー残量がまったくない状態なので、充電をしましょう。

充電ランプの確認

「充電ランプ」は充電ケーブルの差し込み口すぐ近くにある、充電をしている間にのみ点灯するランプです。このランプは本来、充電中はオレンジ色に点灯します。このランプが点滅している場合は、バッテリーに不具合がある。または、充電コネクタが故障しているなどの不具合が起きている可能性があります。

オレンジのランプはつくものの電源がつかないようであれば、電源アダプター(ACアダプタ)がしっかり差さっているかどうかを抜き差しして確認してください。他にも、周囲温度が5℃以下だと、充電できないことがあります。

充電したはずのオレンジのランプがすぐ消える場合は、バッテリーパックが正しく接続されていない。または消耗しており、新しいものへ交換することで対処できる可能性があります。バッテリーパックはニンテンドー公式通販サイト『任天堂パーツ販売』で購入できます。※2025年5月時点の情報

3DSの電源がつかない時の症状別における直し方~画面~

3DSの電源がつかない原因が画面にある場合の症状別に直し方をご紹介。

プツッという音がして消える

電源を入れようとしたものの、「プツッ」「プツン」という音がして画面が一瞬で切れる。こんな場合は、バッテリーの劣化。または上画面と下画面を繋ぐフレキシブルケーブルの破損が原因として考えられます。

特に画面を開いたり閉じたりする過程で、角度を変えると真っ暗になり落ちてしまうようなことがあれば、フレキシブルケーブルの破損が原因の可能性が高いです。

バッテリーは『充電ランプの確認』項目でもご紹介した通り、新しいものへ交換することで対処できる可能性があります。

フレキシブルケーブルの交換については、ネットなどで使えるものを取り寄せ、自ら分解して取り替えを行います。専門的な知識を伴う作業になるので、実際に3DSを分解している方の動画などを参考にチェックしてみてください。

できそうであれば自己責任にはなりますが、取り替えを。できそうになければ、ゲームの修理を行う専門業者に相談してみましょう。修理のことに関しては、後でご紹介の項目『3DSは修理に出せる?』でも触れています。

画面に液漏れが見られる・割れている

画面に黒い液漏れが見られる。または割れているなど、画面の破損が原因で電源がつかない場合は、画面パーツをネットなどで取り寄せて自ら分解し交換を行う。またはゲームの修理を行う専門業者に相談することになります。

3DSの電源がつかない時の症状別における直し方~本体・周辺機器~

3DSの電源がつかない原因が本体や周辺機器にある場合の直し方について解説。

電源ボタンが押せない・反応しない

長年3DSを使っていると、電源ボタンが陥没して押せなくなってしまうことがあります。ボタン位置のズレが原因であれば、3DSを分解してボタン位置を元に戻すことで直せる可能性があるため、自らやってみるのもいいでしょう。

反応しない場合は、まずは充電ができているかどうかを確認しましょう。充電ができている上で変化が見られないようであれば、バッテリーの劣化。または内部基板の故障も疑われます。バッテリーは『充電ランプの確認』項目でもご紹介した通り、新しいものへ交換できますが、内部基板の故障に関してはプロに相談するのが一番です。ゲームの修理専門業者に相談しましょう。

ボタンの陥没を自分で直しても押しにくくなっている場合も同様で、専門業者へ依頼して直してもらう方法が効果的です。

電源アダプター・充電ポートの故障

ケーブルが断線しているなど、電源アダプターが故障して3DSの電源がつかないようであれば、新しいものを購入して充電を行いましょう。電源アダプターは中古ゲーム店で売られている中古品を使う。または、ネット通販サイトなどで手に入る代用品を使うことになります。商品を選ぶ際は、口コミ情報なども参考にしてください。

電源アダプターのケーブルが挿しにくくなっているなど、充電ポートの故障が疑われるようであれば、コネクタの交換を行います。コネクタ部分はネット通販サイトなどで手に入りますが、交換には複雑な作業を伴います。この作業においては、ゲームの修理専門業者に相談することをおすすめします。

3DSは修理に出せる?

3DSの修理は、公式である「任天堂サポート」では受付を終了しています。そのため修理を依頼する際は、ネット上でゲームの修理を行う専門業者を自ら選んで依頼することになります。

修理費用はサイト内に掲載の価格表で確認できる場合もありますが、まずは3DSの電源がつかないことを相談して、見積りを出してもらいましょう。見積りを2〜3件の業者に出してもらってから、どこへ依頼するか決める流れがおすすめです。

電源がつかない3DSのデータ移行をすることはできる?

電源がつかない3DSのデータ移行を承っている業者が中には存在します。確実にデータ移行ができるとは言い切れませんが、ゲーム機の傷みがひどい場合などどうにもならない時は、そういったサービスを実施する業者へ依頼するのもひとつの手です。こちらも修理へ出す際と同じく、ネット上でゲームの修理を行う専門業者を選んで依頼することになります。

3DS本体を新しく手に入れるには

今使っている3DS本体の修理が困難であったり、懐かしのゲームソフトで早く遊びたい時は、新しい3DS本体を購入しようと考えることもあるかもしれません。しかし3DSの生産が終了した今、新品の3DS本体は滅多に手に入ることがない上、あっても価格が高騰しています。

そこでおすすめなのが中古のゲーム機本体です。中古モデルであれば、手頃な価格で状態のいいものが手に入る可能性があります。本体の購入を考えているようであれば、中古のゲームショップで探してみてください!

まとめ

今回は3DSの電源がつかない時の直し方についてまとめました

今後もゲームに関するコラムを更新していきますので、楽しみにお待ち下さい!

お宝創庫からのご案内

お宝創庫では、ゲームの買取を強化中!
お宝創庫では専任の買取担当が、あなたの大切なゲームを丁寧に査定します!
まずはいくらで売れるか、LINEでチェック!

簡単ライン査定 

写真と簡単な情報を送るだけでOK!
買取金額に納得ができたら、いざ買取へ!

【全国対応/宅配買取】

宅配買取

お宝創庫の宅配買取は全国対応!
好きな時間・場所から買取に出せる!
もちろん送料・ダンボールも無料!
迷ったら宅配買取がオススメ!

【愛知県内全域/出張買取】

出張買取 

愛知県内であればどこでもOK!
出張費用もかかりません!
ゲーム以外にも買取へ出したい方にピッタリ!

【店頭買取】

店頭買取 

その場で査定から買取まで対応!
スピード買取なら店頭がオススメ!

ゲームを買取に出すなら、お宝創庫で決まり!
ご利用お待ちしています!

▶お宝創庫オンラインストア

コラム監修者 森田 隼

コラム監修者 森田 隼

1993年7月愛知県豊橋市生まれ。2016年中京大学経済学部経済学科卒業。大手求人広告会社の経験を得てフリーライターとして独立。 2022年株式会社お宝創庫入社。 「お宝創庫」「エコツール」のコラム執筆・監修に従事している。

好きな食べ物:すき焼き、オムライス、ラーメン
趣味:水泳、ゴルフ、映画鑑賞
はまっているもの:野球観戦

2025年7月01日 時点の情報です。