買取のご相談はこちら!

0120-012-22910:00~18:00(土日祝日もOK)

LINE査定はこちら
(トレカ以外)

CLOSE
COLUMN
コラム

買取のご相談はこちら 0120-012-229 10:00~18:00(土日祝日もOK)

店舗検索
店舗検索

買取相場表
買取相場表

2025/7/24 (投稿日:2025/3/02)
ホビー コラム

【100均】仮面ライダーベルトのおすすめ収納パターン6選!

【100均】仮面ライダーベルトのおすすめ収納パターン6選!

この記事の目次

仮面ライダーベルトのおすすめ収納パターンを6種類ご紹介します。

仮面ライダーベルトが徐々に増えてきて収納に困っているという方向けに、おすすめの方法をいくつか提案します。

見せながら片付けたい場合や、コスパよく片付けるために100均アイテムを使った技などもあるので、自分のコレクションに合った方法を見つけてください!

仮面ライダーベルトを収納したい!そんな時に

仮面ライダーの特撮テレビドラマシリーズが始まった1971年頃より、放送と同時にファンを熱狂させてきたもののひとつとして「仮面ライダーベルト」があります。仮面ライダーベルトは劇中の変身ベルトを再現したもので、さまざまなギミックを搭載していることから、人によって自由な遊び方を楽しむことができるものとして知られてきました。

仮面ライダーベルトといえば、新モデルの発売日にもなれば、玩具店や家電量販店のオープン時間と同時に駆けこまなければ手に入らないような勢いで人気があります。子どもよりも大人の方が長くハマっている分ファンも多い傾向にあり、コレクションが増え続けているという方は多いのではないでしょうか。

そんな仮面ライダーベルトですが、素材にはプラスチックやゴムが使われているものが大半で、状態良く保管しておかなければ、劣化したり落下することで壊れてしまう可能性もあります。

コレクションが増えてきたこの機会に一度、収納を見直しておきましょう。まずは収納に関するコツから次の項目で解説していきます!

収納する時のコツ

収納をする時のコツについて解説。

サイズのチェック

まずはお手持ちの仮面ライダーベルトのサイズをあらかじめ測っておきましょう。シリーズによってサイズが異なるので、コレクションしているモデルのサイズを把握することが大切です。収納方法によってはベルトが入らないこともあるため注意してください。

関連アイテムも確認

シリーズによっては、変身するためのアイテムとしてドライバーやメモリなどの関連アイテムが必要な場合もあるため、これらの収納方法のこともベルトと一緒に計画しておきましょう。

今後増えるかどうか

今後どんどんコレクションが増えることを見込んでいるようであれば、収納は大きめのものを用意したり、数が増やせるタイプのものを選んでおくことをおすすめします。

「収納」と「見せる収納」どっちにするか?

仮面ライダーベルトの収納の方法には、外から見せないように片付けてしまう「収納」と、外からでも見える状態で片付ける「見せる収納」2つの方法があります。自分だけが収納場所を開けて楽しむコレクションにするか、コレクションは常に見える状態にしておきたいのかを決めておくと、収納がしやすくなります。

もちろん両方を取り入れることも可能で、一部だけ見せる部分を作って、後は見えないところへ収納しておくのもいいでしょう。それでは次の項目から、理想の収納の方法を見つけてみてください!

仮面ライダーベルトの収納パターン4選

仮面ライダーベルトのおすすめ収納パターンを4種類ご紹介します。

収納ケース

仮面ライダーベルトには、関連アイテムのみが収められるような専用の収納ケースが発売されていることがあります。知らなかっただけで専用のケースが気になるようであれば、まずはこちらをチェックしておきましょう。amazonなどのネット通販サイトであれば、「仮面ライダーベルト 収納ケース」と検索を行うと、関連のケースが調べられます。

このケースを真似して、ジュラルミンケースとケース専用のスポンジを購入し、収納しておきたいベルトや関連アイテムがジャストフィットするようカットして使用するのもおすすめ。お気に入りのベルトを収めたい時や、コレクションが少なめである場合。そして持ち運びしたい時などに向いている方法です。

収納ボックス

既に置き場所が決まっており、そこに仮面ライダーベルトを収めておけるような収納ボックスを探している。そんな時、まずはサイズを確認しましょう。続いて、蓋つきのものか蓋なしのもの、どちらにするか決めておくと商品が見つけやすくなります。

蓋つきの収納ボックスであれば、ホコリや汚れから仮面ライダーベルトを守ることができ、ある程度劣化を防ぐことができます。その代わり取り出す際は、やや手間がかかるかもしれません。蓋なしの収納ボックスは取り出す時はラクである一方、ホコリが溜まったり汚れがついたら掃除をする必要があります。

収納を増やしたい時に2〜3個重ねられるものであるかどうかも確認しておくと、今後コレクションが増えた時も安心です。

収納棚

コレクションが増えてきたら、専用の棚を用意しておくことでどんどん収納していくことができます。扉がついていないものであればいつでも取り出すことができ、扉がついているものであれば仮面ライダーベルトに付着するホコリなどを防ぐことができます。

収納棚を選ぶ時のポイントは、まずは部屋の決めた場所に置けるかどうかが重要です。その次に仮面ライダーベルトや関連アイテムが収められるかどうかを考えていくことで、失敗することがありません。棚は選択肢が多いので、じっくり決めましょう!

引き出し

とにかく数が多い、今後数が増える予定。そんな時は、引き出し収納がぴったりです。シリーズごとに段を分けてコレクションを収納しておけば、引き出しを開けた際もベルトが見やすく、サッと取り出せます。引き出しを選ぶ際は、お手持ちのベルトの大きさに合わせて高さをよく確認してから選ぶようにしましょう!

仮面ライダーベルトの見せる収納パターン2選

仮面ライダーベルトの見せるおすすめ収納パターンを2種類ご紹介。

ワイヤーネットに掛ける

仮面ライダーベルトを見せながら収納したい時に活躍するのがワイヤーネットです。S字フックを使うことで、ワイヤーネットにベルトを掛けることができます。また、ドライバーやメモリといった変身するための関連アイテムも一緒に収納する場合は、同じワイヤー素材のカゴを掛けることで一緒に収めておくことも可能です。

ワイヤーネットは自由度が高い収納グッズとして知られているので、壁や棚など好きなところへ設置して使えるのが魅力。剥き出しで収納しておくことになるので、窓際など、紫外線を直接浴びるような劣化する場所には置かないよう注意しましょう!

ワイヤーネットはホームセンターやネット通販サイトなどで気軽に手に入るほか、100均でも仮面ライダーベルトが掛けられるようなサイズの大きなものが展開されています。

ガラスケースに並べる

ガラスケースに並べることで見せる収納にすれば、いつでも仮面ライダーベルトを見て楽しみながら、ホコリや汚れからもコレクションを守ることができます。全面ガラスになっていると紫外線が気になるところですが、できるだけ日の光にあたらないよう、窓際などは避けて置くようにしましょう。

まとめ

今回は仮面ライダーベルトのおすすめ収納パターンを6種類ご紹介しました。
今後も玩具・ホビーに関するコラムを更新していきますので、楽しみにお待ち下さい!

お宝創庫からのご案内

お宝創庫では、仮面ライダーの変身ベルトの買取を強化中!
お宝創庫では専任の買取担当が、あなたの大切な変身ベルトを丁寧に査定します!
まずはいくらで売れるか、LINEでチェック!

簡単ライン査定 

写真と簡単な情報を送るだけでOK!
買取金額に納得ができたら、いざ買取へ!

【全国対応/宅配買取】

宅配買取

お宝創庫の宅配買取は全国対応!
好きな時間・場所から買取に出せる!
もちろん送料・ダンボールも無料!
迷ったら宅配買取がオススメ!

【愛知県内全域/出張買取】

出張買取 

愛知県内であればどこでもOK!
出張費用もかかりません!
変身ベルト以外にも買取へ出したい方にピッタリ!

【店頭買取】

店頭買取 

その場で査定から買取まで対応!
スピード買取なら店頭がオススメ!

変身ベルトを買取に出すなら、お宝創庫で決まり!
ご利用お待ちしています!

▶お宝創庫オンラインストアはコチラ

コラム監修者 森田 隼

コラム監修者 森田 隼

1993年7月愛知県豊橋市生まれ。2016年中京大学経済学部経済学科卒業。大手求人広告会社の経験を得てフリーライターとして独立。 2022年株式会社カジ・コーポレーション入社。 「お宝創庫」「エコツール」「おたプラ!」のコラム執筆・監修に従事している。

好きな食べ物:すき焼き、オムライス、ラーメン
趣味:水泳、ゴルフ、映画鑑賞
はまっているもの:野球観戦

2025年3月02日 時点の情報です。